レーザーと光の専門商社 光源・計測機器・加工装置・応用システム
前のページにもどる

バイオフォトニクス向け フェムト秒ファイバーレーザー Biolit

Litilit

デモ機有

クリーンなショートパルスを発振するフェムト秒レーザーです。パルス幅: typ. 55fs。平均出力2W以上、堅牢かつ安定性が高く、非線形光学用途・多光子顕微鏡に最適です。

バイオフォトニクス向け フェムト秒ファイバーレーザー Biolitとは

Biolit は、多光子顕微鏡およびその他の非線形光学アプリケーションを念頭に置いて設計された、コンパクトな空冷フェムト秒レーザーです。工業用向けのデバイスを用いることで、非常に堅牢でメンテナスフリーに近い設計となっております。
超短パルス(典型値 55fs)とクリーンパルス、高ビーム品質、そして低繰返し周波数の組み合わせにより、一般的な固体レーザーと比較して、対象物を保護しながら高いレベルの多光子イメージングを可能にします。

バイオフォトニクス向けフェムト秒ファイバーレーザー Biolit の特長とメリット

  • クリーンなショートパルス:55fs(代表値)
  • 堅牢で優れた安定性
  • 多光子顕微鏡に最適な低い繰返し周波数をラインナップ:10 – 50 MHz
  • メンテナンスフリー&ターンキー
  • 分散補償内蔵
  • 多光子顕微鏡
  • 光重合
  • 眼科治療
  • OPO ポンピング

 
多光子顕微鏡アプリケーションノート バイオフォトニクス

モデルBiolit 2
中心波長1050 ± 5 nm
平均出力> 2 W
パルス幅< 70 fs (typ. 55 fs)
パルス幅安定性 ※1< +/- 3 fs
パルスストレール比> 0.9
チューナブル前置分散補償 ※2-6 000 fs2 … +500 fs2
繰返し周波数 ※310 – 50 MHz
アナログパワーコントロール ※41 – 100%
ビーム品質M2 < 1.2 (typ. 1.05)
ビーム真円度 ※5> 0.9 (typ. 0.94)
ビーム径 (1/e2 level)1.5 ± 0.3 mm
ビーム拡がり角 (full angle)< 1.5 mrad
ビームポインティング安定性 (RMS) ※1< 20 μrad
ビームポインティング安定性, 対温度< 15 μrad/°C
パルスエネルギー安定性 (RMS) ※6< 1%
パワー安定性 (RMS) ※1< 1%
ウォームアップ時間(コールドスタート)< 10 min
コントロールインターフェースUSB, CAN
繰返し周波数可変オプション ※71 – 20 MHz
二倍波(SHG)オプション0.4 W @ 525 nm
稼働電圧24V, 8A (100…240 V AC, 47…63 Hz to 24V AC/DC converter included)
動作温度範囲18 – 35 °C
湿度non condensing
移動/保管温度範囲– 20 °C – +70 °C
冷却レーザーヘッド:空冷(パッシブ)、コントロールユニット:強制空冷(ファン)
外形寸法, L x W x Hレーザーヘッド:313 x 152 x 107 mm、コントロールユニット:449 x 370 x 140 mm
アンビリカルケーブル長3 ± 0.1 m

※1 ウォームアップ後 30分間~8時間運転時の測定値。環境温度安定性 ±1℃以内。
※2 80mm SF10ガラス相当。ご要望に応じて、外部光学系(ファクトリープリセット)によるさらに高い分散量(最大 30’000 fs2)も可能。その他の補正オプションについても、お問合せください。
※3 ファクトリープリセット
※4 パワー減衰量は、a) PCユーザーインターフェース、b) CANレジスタ、c) アナログ入力信号(> 5 kHz帯域幅)により制御可能。ビーム品質仕様は、パワーレベル 10% まで維持。
※5 ビームのzスキャン方向(± 5 × LRayleigh)における最低限のビーム楕円率で定義。
※6 10秒間隔で測定。
※7 出力繰返し周波数 RR = RR0/ N (RR0:基本波繰返し周波数、N:整数)で表され、出力電力はRRとRR0の両方に依存する。出力パワーの繰返し周波数依存性についてはお問合せください。
※8 Biolit-2 SHモデルには、赤外光出力(1050nm, 仕様は標準 Biolitと同じ)も搭載されており、両出力を同時に使用可能。詳細はお問合せください。

お問合せはこちら