高性能CW&パルス波長計“872シリーズ” &マルチレーザーPIDコントローラー ファイバーオプティックスイッチ
レーザー波長計872シリーズ:極細分解能で可視・近赤外域を網羅、量子コンピュータや原子冷却にも最適独自のフィゾー・エタロン技術で200kHzまでの測定分解能を実現したレーザー波長計872シリーズは、可視域から近赤外域までの幅広い波長に対応し、レーザー周波数安定化に最適です。量子コンピュータや原子冷却など、高精度な波長測定が求められる研究開発にご活用いただけます。最大8台までのレーザー接続と安定化を可能にするマルチレーザーPIDコントローラーや、ファイバーオプティクススイッチもアクセサリでご用意しております。

高性能CW&パルス波長計“872シリーズ”
872シリーズ・レーザー波長計は、独自のフィゾー・エタロン技術をベースに、非常に高い測定分解能を実現しています。この結果、波長偏差に対する感度が非常に高くなりレーザーの周波数の安定化に最適です。可視光域 (375 nm ~ 1100 nm) と近赤外域 (630 nm ~ 1700 nm) の 2 種類のモデルが用意されており、どちらも高精度な測定が可能です。
マルチレーザー PID コントローラー MLC シリーズ
ファイバーオプティックスイッチ FOS
- 量子コンピュータ研究・開発
- 原子冷却
波長計872 仕様
| モデル | 872A |
|---|---|
| 測定レーザータイプ | パルス, CW |
| 波長域 | VIS: 375 – 1100 nm NIR: 630 – 1700 nm |
| 波長精度 ※1,2,3 | ± 0.2 ppm (シングルモードファイバー) ± 0.0002 nm @ 1000 nm ± 60 MHz @ 300,000 GHz |
| 測定再現性 ※4,5,6,7,8 | 0.001 ppm (1.0 ppb) 0.001 pm @ 1000 nm 300 kHz @ 300,000 GHz |
| 校正※9 | 内蔵の波長標準器による自動校正 |
| 表示分解能 | 9桁 |
| 単位 ※10 | nm, μm, cm-1, GHz, THz |
| 最大バンド幅, FWHM | 1 GHz |
| 最小入力パワー ※14,15,16 | VIS: 3 – 300 nJ NIR: 50 – 600 nJ |
| 測定レート | 1 kHz |
| 光入力 ※17,18,19 | プリアライメント FC/PC ファイバコネクタ (オプションフリービーム-ファイバーカプラー) |
| 装置インタフェース | USB & Ethernetインタフェース, Bristol社製 Windows互換ディスプレイプログラム ブラウザベース ディスプレイ・アプリケーション RS-422経由ストリーミング(内部/外部TTLトリガ) 内部データストレージ, 最大1,000,000測定 カスタマイズ用ライブラリコマンド(SCPI) & LabVIEWプログラム, 任意のPC OS対応 PIDコントローラ, ±5V出力 |
| 動作環境※20 | PC(Windows 10)、1 GBの使用可能なRAM、USB 2.0(以降)のポート、モニター、ポインティングデバイス |
| ウォームアップ時間※14 | 15分未満 |
| 温度,圧力,湿度※14 | + 15°C〜+ 30°C(-10°C〜+ 70°Cの保管)| 500〜900 mm Hg | + 40°Cで相対湿度90%以下(結露なし) |
| 寸法(高さx幅x奥行き)※21 | 3.5” x 17.0” x 15.0” (89 mm x 432 mm x 381 mm) |
| 重量 | 17 lbs (7.65 kg) |
| 所要電力 | 90〜264 VAC、47〜63 Hz、最大50 VA |
| 保証 | 5年 |
※1 信頼性レベルが99.7%以上での測定の最大波長誤差として定義
※2 物理規格にトレーサブル
※3 シングルモード入力ファイバーは、テスト中のレーザー波長でシングルモード性能を備えている必要があります
※4 671Aの場合、機器が熱平衡に達した後の10分間の測定期間の標準偏差
※5 671Bの場合、機器が熱平衡に達した後の1分間の測定期間の標準偏差
HeNeリファレンスレーザーの縦モードドリフトによる長期的な測定変動は<±0.4 ppm
※6 シングルモード入力ファイバーは、テスト中のレーザー波長でシングルモード性能を備えている必要があります
※7 装置が熱平衡に達した後の1分間の測定期間の標準偏差。10分の標準偏差は、1分の仕様の約2倍
※8 波長分解能は、再現性の約2倍
※9 VISバージョンの場合、安定化単一周波数HeNeレーザー。 NIRおよびNIR2バージョンの場合、レーザーダイオードはアセチレン吸収にロックされます(NIST Special Publication 260-133)(871シリーズ)
※10 nm、μm、cm-1の単位のデータは、真空値として示されます
※14 保証なし
※15 単一のレーザーパルスから必要な最小エネルギー。より多くのレーザーパルスの積分を可能にするために、測定ウィンドウの長さを長くすることで、感度が向上します
※16 必要な最小パワーは、必要な最小エネルギーに選択した測定レートを掛けることで概算されます
※17 必要なビームの高さは5.4±0.25インチ(IR、MIR)(671シリーズ)
※18 干渉縞パターンの目視検査と最適化は必要ありません(871シリーズ)
※19 FC / PC終端入力ファイバーが必要です。 FC / APCで終了したファイバーではシステムは動作しません(871シリーズ)
※20 Windowsベースの表示プログラムで使用します。 SCPIとのインターフェイスは、任意のPCオペレーティングシステムを使用して実行できます。
※21 IR、MIR機器の高さは調整可能(7.25±0.25 “)(671シリーズ)
マルチレーザーPID コントローラー 仕様
| 対応チャンネル数 構成 | 4または8チャンネル |
|---|---|
| 接続タイプ | BNC(メス) |
| 信号範囲(電圧範囲) | -10 V to +10 V |
| 信号インピーダンス | 50 Ω |
| チャンネル毎の最大電流 | ± 5 mA |
| 分解能 | 1 mV |
| 寸法(H x W X D ) | 2.5″ x 5.5″ x 9.0″ (64 mm x 140 mm x 229 mm) |
| 重量 | 2.5 lbs (1.1 kg) |
| 電源要件 | 12V DC 外部電源入力 |
| 機器インターフェイス | USB 2.0 |
| 保証 | 1年(部品と工賃) |
ファイバーオプティックスイッチ 仕様
VIS/NIR | NIR2 | |
|---|---|---|
| スイッチタイプ | 1x 4 または 1×8 | |
| 内部ファイバ対応 | 9 μm コア径 シングルモード(1260~1625nm以上) | 7μm コア径 シングルモード(1850~2200nm以上) |
| コネクタタイプ | FC/UPC or FC/APC | |
| ファイバー伝送率 1. 2. | 10 – 30% (400 – 600 nm) 30 – 40% (600 – 1700 nm) | 20 – 40% (1000 – 1600 nm) 10 – 20% (1600 – 2600 nm) |
| 再現性 2. | ≥ 0.01 dB | |
| 偏波依存性損失 2. | ≥ 0.1 dB | |
| 反射損失 2. | ≥ 40 dB | |
| 偏波クロストーク 2. | ≤ – 50 dB | |
| スイッチングタイム | ≤ 5 ms | |
| スイッチング周波数 | ≤ 30 Hz | |
| 最大入力パワー | 0.05 mW (400 – 500 nm) 10 mW (500 – 600 nm) 100 mW (600 – 1700 nm) | 100 mW (1000 – 2600 nm) |
| 寸法(H x W X D ) | 2.5″ x 5.5″ x 9.0″ (64 mm x 140 mm x 229 mm) | |
| 重量 | 2.5 lbs (1.1kg) | |
| 電源 | USB 2.0/500 mA | |
| インターフェイス | USB 2.0以上を経由したWindowsベースアプリケーション | |
1.FOS内部ファイバーに見合うコア径の光入力ファイバーを使用して実現。
2.特徴的な性能ですが、保証対象外です。

Bristol社のMLCシリーズは200kHzという高い周波数分解能を持つ、レーザー波長計872シリーズのために特別に設計されました。比例-積分-微分(PID)フィードバックループを使用して、波長メータに接続されたレーザーの周波数を安定させる機能を提供します。測定レートは1 kHzで、レーザー波長計872をマルチレーザーPIDコントローラー、FOS光ファイバースイッチと組み合わせることで、レーザー周波数安定化システムとして最大8台のレーザーのモニタリングと安定化が可能になります。これはレーザー周波数の能動的な制御を必要とするレーザー冷却やトラッピングなどの実験に携わる科学者や エンジニアに大いに役立つものになります。
FOSシリーズ光ファイバースイッチは、Bristol Instrumentsの波長計やスペクトラムアナライザなど、1つのファイバー結合機器に最大8台のレーザーを接続できる便利な機器です。ファイバーオプティックスイッチは、1台の波長計やスペクトラムアナライザーで複数のレーザーの特性評価を可能にします。また複数のレーザーを自動的に特性評価することができます。FOSシリーズは、複雑な実験や複数のユーザーにも簡単に対応できます。